今やたくさんの市販薬が並んでいます。どれを使ったら良いか悩んでしまうくらいです。
自分の虫刺されの症状をよく認識して、それに一番適してる市販薬を選びましょう。
病院に行くまでもないけど、不快な症状を抑えたい時には、市販薬は非常に助かります。
良く使うような薬なら、常備薬として自宅の薬箱に入れておきましょう。いざという時にすぐに使えますからね。

どういう基準で選べばいいのかわからない…

そんなあなたのために、虫刺されに効く市販薬の選ぶポイントとおすすめをご紹介します。
※虫刺されの6つの種類と症状をまとめて解説!
Sponsered Link
虫刺されに効く市販薬を選ぶ3つのポイント
虫刺されのどんな症状を治したいのかを把握して、それに適した成分が入っているものを選びましょう。
それでは、虫刺されに効く市販薬を選ぶポイントについて見ていきましょう。
①かゆみを抑えたい場合
かゆみを抑えたい場合は、抗ヒスタミン剤が入っているものを選びましょう。
抗ヒスタミン剤の働きにより、体内のヒスタミンという物質の活動を抑えるので、かゆみを軽減してくれます。
②腫れや痛みを抑えたい場合
腫れや痛みを抑えたい場合は、ステロイド剤の入っているものを選びましょう。
虫刺されは、アレルギー症状を起こしている状態です。ステロイド外用剤を使うことで、局所的にアレルギー症状を抑えることができます。
③かき壊してしまった場合
かき壊してしまっている場合は、抗生物質の成分が入ったものを選びましょう。
かゆみに我慢できずにかき壊してしまった場合は、そこから細菌が入りさらに悪化してしまいます。このような場合は、細菌を破壊してくれる働きなどがある抗生物質の成分が含まれているものがおすすめです。
虫刺されの市販薬おすすめ4選
虫刺されに効くとされている市販薬には、軟膏だけでなく液体やクリーム状、ジェル状、スプレーや粉末までいろいろな種類があります。
どれが良いかは、個人差があります。自分が使いやすいものを選ぶのが一番良いでしょう。
それでは、手軽に買えるおすすめの市販薬を4つご紹介します。
①キンカン
≪主な効果・効能≫
鎮痛・鎮痒・消炎作用・虫さされ・かゆみ・肩こり・腰痛・打撲
②液体ムヒアルファEX
≪主な効果・効能≫
虫さされ・かゆみ・湿疹・皮膚炎・かぶれ・じんましん・あせも・痛み
③新レスタミンコーワ軟膏
≪主な効果・効能≫
湿疹・皮膚炎・かゆみ・かぶれ・あせも・ただれ・しもやけ・虫さされ・じんましん
④フルコートF
≪主な効果・効能≫
湿疹・皮膚炎・かぶれ・虫さされ・あせも・洗剤かぶれ・ドライスキン(乾燥肌)によるかき壊し・植物かぶれ・金属アレルギー・日焼けによる炎症・しもやけ
おすすめ記事
※つらい虫刺されに!5つの対処法を解説!
Sponsered Link
赤ちゃんも使える虫刺されの市販薬おすすめ4選
続いては、小さなお子様でも安心して利用できる虫刺されの市販薬も4つご紹介します。
①ムヒベビー
≪主な効果・効能≫
かゆみ・虫さされ・あせも・かぶれ・湿疹・じんましん・皮膚炎・しもやけ・ただれ
②ポリベビー
≪主な効果・効能≫
オムツかぶれ・湿疹・皮膚炎・あせも
③オイラックスソフト
≪主な効果・効能≫
かゆみ・かぶれ・湿疹・虫さされ・じんましん・しもやけ・皮膚炎・あせも・ただれ
④かゆみとバイバイ
≪主な効果・効能≫
虫さされ・かゆみ・しもやけ・じんましん・湿疹・皮膚炎・ただれ・あせも・かぶれ
おすすめ記事
※幼児の虫刺されを悪化させないための3つの対処法!
大人と子供の薬は分けた方がいいの?
やはり大人と子供とでは皮膚の強さが違うので、薬の成分によって、子供はあまり使わない方が良いものもあります。
市販薬には、何歳から使用出来るかの記載があります。
年齢によって、子供から大人まで使える薬もあるので、必ずしも薬を分ける必要はありません。薬に記載されてる年齢、容量、用途を守って使いましょう。
※ステロイド剤について
ステロイド剤にも、弱いものから強いものと分かれています。軽い症状なら弱いステロイド剤を使い、酷い症状なら強いステロイド剤を使うというように分けて使うと良いでしょう。
子供の場合は、強いステロイド剤を使うのは避けてください。医師か薬剤師に相談してから使用することをおすすめします。
まとめ
虫刺されの薬ランキングを調べると、10位以内にムヒの製品がズラッと並びます。種類もたくさん出ているせいかもしれませんね。かき壊さないために、絆創膏のように貼るパッチ系のものもあります。
虫刺されは長い間、人と虫との因縁の間柄ですね。うまく市販薬を使いながら、虫をうまくかわしていきましょう。
かゆみや痛み・腫れなどの症状がひどい場合は、市販薬ではなくしっかりと病院で受診して薬を処方してもらいましょう。
おすすめ記事
※虫刺されの6つの種類と症状をまとめて解説!
Sponsered Link